2020年07月22日
日本歯科医師会では、歯と口の健康の重要性などを啓発すべくホームページのコンテンツ「日歯8020テレビ」に動画番組を掲載しています。
このほど、放っておくと心身の機能低下につながる「オーラルフレイル」について、口腔体操などを行うことで予防ができることを伝える新作動画『口腔体操でオーラルフレイル予防』を公開しました。
「オーラルフレイル」とは口の機能低下、食べる機能の障害、さらには、心身の機能低下までつながる“負の連鎖”に警鐘を鳴らした概念です。
昨今のコロナ禍で、外出が減ることにより、人との交流が途絶えたりして、会話をしなくなったりすると口の筋肉を使わなくなり、ますますオーラルフレイルの状態が進んでしまいます。
心身の機能低下へつながる、口の“負の連鎖”
東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科部長の平野浩彦氏が監修した本動画では、「噛んで飲み込むパワーをつける体操」「舌のパワーをつける体操」「複雑な口腔機能を鍛える体操」の3種類の口の体操から、オーラルフレイルの予防のポイントを紹介しています。
「噛んで飲み込むパワー」をつける口の体操
さらに、口腔体操を含め、うがいなど日常的に行なっている所作を、意識的に、普段より長く多めに続けることが重要であると説明しています。
口腔体操の重要性を説明する平野氏
■動画URL 「口腔体操でオーラルフレイル予防」
・日本歯科医師会HP「日歯8020テレビ」
https://www.jda.or.jp/tv/97.html
・日本歯科医師会公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/dent8020