公益社団法人 日本歯科医師会
若手歯科医師臨床症例発表会は、全国の歯科大学・歯学部で研鑽する若手の歯科医師または臨床研修医が自身の臨床症例を報告し、専門的な知識と技術を共有することを通じて、臨床症例報告のあり方について研鑽する機会を与えることを目的としています。
日本歯科医師会は、大学との連携強化を図り、若手歯科医師等の臨床現場におけるスキルの向上等を通じて歯科医療の発展に寄与することを目指します。
〇歯科医師国家試験合格後10年以内の歯科大学・歯学部所属の歯科医師
(1大学1名・臨床研修医を含む)
〇発表者は、日歯会員(第1種・第3種・第6種会員)であることが望ましく、会員でなくとも将来会員となることを希望する方を対象とします。
令和7年3月30日(日)午前9時~午後7時(予定)
歯科医師会館 1階 大会議室
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-20
所属 | 氏名 | 演題情報 |
---|---|---|
岡山大学病院 歯科・歯周科部門 | 坂井田 京佑 | 子宮全摘出・卵巣片側摘出直後から急性化した重度慢性歯周炎患者の治療経過と病態考察 |
昭和大学歯学部 歯科補綴学講座 | 岩内 洋太郎 | フルデジタルワークフローで抜歯即時埋入と即時暫間補綴を行った一症例 |
長崎大学生命医科学域(歯学系) 口腔インプラント学分野 |
小堤 涼平 | すれ違い咬合に対してミリングデンチャーを応用し,咀嚼・審美障害を改善した症例 |
東京歯科大学 老年歯科補綴学講座 | 中澤 和真 | 広範囲におよぶ上顎欠損に対しprocessed record base techniqueを利用した顎義歯により機能回復が得られた症例 |
新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野 |
相澤 知里 | 舌腫瘍術後の再建皮弁形態変化を伴う摂食嚥下障害に対して舌接触補助床で対応した症例 |
鹿児島大学 小児歯科 | 久貝 宗次郎 | 歯科的所見から骨系統疾患の診断に繋がった2例 |
福岡歯科大学 咬合修復学講座 冠橋義歯学分野 | 宮園 祥爾 | 咬合高径の低下を伴う咬合崩壊患者に対して、診断用ワックスアップを用いて全顎的補綴治療を行った症例 |
大阪歯科大学 高齢者歯科 | 栗原 崇實 | 後期高齢者において在宅診療を考慮し、咬合再構成を行った包括的歯科治療症例 |
日本歯科大学新潟生命歯学部 歯科保存学第2講座 | 宮野 侑子 | ホームブリーチングとラミネートベニア修復による上顎前歯部の審美改善 |
東京科学大学 義歯科 | 高田 杏奈 | 部分床義歯を用いて咬合挙上を伴う咬合再構成を行った1症例 |
大阪大学大学院歯学研究科 口腔治療・歯周科 | 松本 修治 | 重度歯周炎罹患歯に対してリグロス®を用いた症例 |
鶴見大学歯学部 歯科矯正学講座 | 狩谷 千尋 | 上下顎移動術を施行した顔面非対称を伴う骨格性下顎前突症例 |
日本歯科大学生命歯学部 歯科保存学講座 | 三枝 慶祐 | 垂直性歯根破折を起こした上顎右側第二小臼歯に根管内接着法併用意図的再植術を応用し良好な治癒が得られた一症例 |
松本歯科大学 歯科保存学講座歯周病科 | 郭 子揚 | 全身性アミロイドーシスによる手指感覚異常が生じた歯周炎患者に対して歯周基本治療を施行した一症例 |
北海道医療大学歯学部 口腔構造・機能発育学系 歯科矯正学分野 | 長崎 綾汰 | 上顎左側側切歯の口蓋側転位を有する骨格性II級high angle症例 |
徳島大学 歯周病科 | 植村 勇太 | 喫煙歴のある重度広汎型慢性歯周炎患者に対してリグロス®とサイトランス®グラニュールを併用した歯周組織再生療法を行った一症例 |
日本大学歯学部付属歯科病院 歯科補綴学第Ⅰ講座 | 鈴木 隆司 | 舌接触補助床(PAP)を応用した義歯を用いて、咀嚼・嚥下機能の回復を図った症例 |
朝日大学大学院 歯学研究科歯学専攻 | 水谷 早貴 | 嚥下補助装置の新たな可能性~鼻咽腔閉鎖不全および咽頭圧形成不全に対する効果~ |
愛知学院大学歯学部 保存修復学講座 | 前迫 真由美 | インターナルブリーチ法を併用した失活歯を含む上顎両中切歯に対する超高透光性ジルコニアを用いたラミネートベニア修復 |