広場へ > お口の病気と治療 > 舌・上唇・頬小帯とその異常

上唇小帯

通常、上唇小帯は出生直後から生後1歳頃までは、歯槽頂の近くに付着しています。上顎の発育に伴い、歯槽の高径は増大し、上唇小帯は上方に移動していきます。しかし、時として、付着部位が十分に上方に移動しないことがあります。上唇小帯の形態異常としては、肥大し口唇への移行部で扇形に広がるものが多いですが、歯槽部の高位に付着する肥大上唇小帯に場合には、口唇の運動を抑制したり、歯ブラシがしにくいなどの日常生活の障害をきたします。また、口蓋側にある切歯乳頭に移行するような場合には正中離開や歯の位置異常を起こし、手術の適応となります(2)。上顎の中切歯は通常、離開して萌出しますが、このような生理的離開は側切歯の萌出が完了する頃にはほとんど閉鎖されます。しかし、上顎側切歯の萌出が完了する6〜8歳になっても正中離開がある場合には、上唇小帯の切除の適応となります。また、この上唇小帯は、転倒や衝突などにより簡単に切れることがありますが、抑えることによりほとんど止血しますので、基本的には縫合処置等はする必要はありません。

|| 前のページへ || 次のページへ ||

ページトップへ