広場へ > お口の病気と治療 > 歯ぎしり

歯ぎしり(ブラキシズム:Bruxism)の分類

歯ぎしり(ブラキシズム)とは、上下の歯が非機能的な接触を生じている状態を言います。寝ている時に起こる場合と、目覚めている時に起こる場合とにより、睡眠時ブラキシズムと覚醒時ブラキシズムとに分けられます。また、ブラキシズムは下顎の運動を伴うグラインディング(いわゆる歯ぎしり)とタッピング、一定の下顎位で行われるクレンチング(かみしめ)とに分類することができます。睡眠時ブラキシズムは基本的には中枢性の問題であり、睡眠関連疾患と考えられています。一方、日中クレンチングや覚醒時に生じる上下歯列接触癖 (tooth contacting habit: TCH) とも言われている覚醒時ブラキシズムは、様々な条件に伴って獲得された習癖であると考えられています(表1)

表1 歯ぎしり(ブラキシズム)の分類
  • 睡眠時ブラキシズム
  • 覚醒時ブラキシズム
    日中クレンチング(daytime clenching)
    上下歯列接触癖(tooth contacting habit)

新編顎関節症(永末書店)より引用

|| 次のページへ ||

ページトップへ