歯科医学の歩み
雑学いろいろ
歯を失ったら
お口の予防とケア
歯科とライフステージ
お口の病気と治療
全身とのかかわり
お口の仕組みと働き
お口の119
歯科医師の仕事
広場へ
> 歯科とライフステージ
妊産婦
乳幼児〜学童期
青年期
高齢期
青年期
歯周病
原因
/
分類
/
治し方
/
治療法
むし歯
むし歯
/
むし歯の予防法
/
むし歯の治療法
口臭
口臭の原因は?
/
口臭が気になります自分で口臭を測る方法はありませんか?
/
口臭が強い時間帯あるいは時期は?
/
それぞれの口臭症の治療法を教えてください
/
舌の清掃の方法について教えてください
/
舌清掃は安全ですか
/
うがい薬(洗口液)やチューインガムに口臭予防効果はありますか
/
どうしても口臭が気になります
/
ストレスがあると口臭が出てくるような気がします
/
顎関節症
顎関節症とはどのような病気ですか
/
顎関節症の治療はどのようにするのですか
口の中の腫瘍
はじめに
/
腫れ
/
えぐれているもの
/
色調の変化、付着
/
その他
/
おわりに
口腔習癖(指しゃぶりなど)
口腔習癖の概要
/
反対咬合の人に見られる習癖
/
口腔機能、口腔習癖と不正咬合との関連
/
その他の習癖
/
筋機能療法の必要性
/
指しゃぶりをするときの力、口腔に関連する態癖時に加わる力
/
顎骨の形を変えさせる顎外力
知覚過敏
知覚過敏とは
/
原因
/
治療法
/
予防法
歯の形・数・色、歯肉の色の異常
はじめに
/
先天的な異常
/
加齢による歯の数、形の変化
舌・上唇・頬小帯とその異常
舌小帯
/
上唇小帯
/
頬小帯
差し歯・冠・ブリッジ
さし歯や冠とは
/
ブリッジとは
/
新しい治療法
ホワイトニング
歯のホワイトニング
/
歯の漂白法の種類
/
漂白処置直後の注意点
/
漂白処置による歯へのダメージ
/
漂白処置の効用
診断・治療に使われるX線
歯科放射線の歴史
/
歯科診療(検査)で使う放射線の種類
/
歯科診療の検査にエックス線を使う意義
/
歯科エックス線撮影法の色々とその画像
/
被ばくについて
/
法的規制
/
撮影後のエックス線はどこに行くの?
歯科治療の麻酔
局所麻酔法
/
精神鎮静法
歯が原因ではない痛み
特徴と診断
/
歯科心身症の治療
/
歯科心身症として特徴的な疾患
かみ合わせの異常
はじめに
/
歯ぎしりの種類にはどのようなものがあるのか
/
自分がかみしめを行っているかをどのような方法で調べるのか
/
4.身体に良くない歯ぎしり
/
身体に良くない歯ぎしりを防止するにはどうしたらよいのか
/
おわりに
/
歯の外傷
小児の外傷
/
応急処置の基本
/
症状と対処
歯牙再植
再植と移植
/
再植
/
意図的再植
/
歯牙移植
/
歯牙移植の有効利用
/
歯の再植・移植のトラブル
スポーツと歯科
マウスガードとは
/
マウスガードが必要なスポーツ
/
マウスガードの種類と効果
/
マウスガードのお手入れ
/
スポーツ中のお口のけがに対する救急処置
/
食いしばりと筋力
>
食育
はじめに
/
食育について
/
歯科と食育
/
ライフステージに応じた食育支援
金属アレルギー
金属アレルギーとは何か
/
歯科と金属アレルギーについて
/
金属アレルギーの分類
/
金属アレルギーの検査法
/
パッチテストとは
/
金属アレルギーに対する血液検査とは
/
金属成分分析検査とは?
/
原因除去療法について
/
修復治療・交換治療について
/
アフターケア
がん治療と口のケア
がん治療の進歩と口の関係
/
抗がん剤治療による口の副作用
/
口の周囲に放射線が当たる治療による口の副作用
/
骨を強くする薬による口の副作用
/
がんの外科手術を乗り越えるための口の管理
/
がん治療が始まる前に行う口のケア
/
がん治療時に口の副作用が現れたら
/
口の健康は、がん治療を支えます
咬合、かみ合わせ
はじめに
/
正常な咬合(正しいかみ合わせ)とは
/
成人のかみ合わせと子供のかみ合わせ
/
永久歯が抜けたままに、あるいは悪習慣を放っておくと
/
かみ合わせが悪くなるとどうなるか
/
おわりに
親知らず
親知らずとは
/
ヒトの進化と親知らず
/
親知らずの病気
/
親知らずは全て抜いたほうが良いのか?
/
おわりに
ページトップへ