PC表示に切り替えるスマートフォン表示に切り替える

各種資料等

生活歯援プログラム

生活歯援プログラム(標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル)とは、日本歯科医師会が提唱する新しい歯科健診プログラムです。受診された方の生活習慣等の問題点を見つけ、一緒に改善していく「一次予防」が大きなポイントです。

この度、歯科疾患の早期発見早期治療から疾病予防(一次予防)を中心とした歯科健診の具体的な指針「標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル」を作成いたしました。

これまで歯科健診における歯科医師の役割は、主として口腔内診査でしたが、この新しい歯科健診は、20の質問に回答することで従来の疾病発見型から、受診者に必要な類型化を行う支援型歯科健診へと転換するものです。

また、2014年12月には、PC上ばかりでなくタブレット等の携帯情報端末を利用する事により、事業所健診、屋外での各種イベント等においても気軽に本プログラムが利用可能となるWeb版を公開しました。

さらに、2016年7月には、一般の人が手軽に自分の歯や口の中をチェックできるセルフチェック版を公開しましたので、用途に応じてご活用いただければ幸いです。

※但し、許可なく営利目的で使用することは固く禁じます。

生活歯援プログラムダウンロード

生活歯援プログラム(標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル) パンフレット

▼パンフレットを表示

本プログラムを事業所、市区町村等に紹介するための案内パンフレットを作成いたしました。日本歯科医師会名 入りとなし版がございますので、用途によってご活用下さい。

生活歯援パンフレット

①(日本歯科医師会名入り)1.83MB

②(日本歯科医師会名なし)2.28MB

プログラム Web版

▼Web版詳細を表示

標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアルについては、既にPC版が日本歯科医師会ホームページに公開されていますが、加えて、平成26年12月には、PC上ばかりでなくタブレット等の携帯情報端末を利用する事により、事業所健診、屋外での各種イベント等においても気軽に本プログラムが利用可能となるWeb版が公開されました。
Web版では、その目的に応じて質問項目の追加も可能となっており、よりフレキシブルに本プログラムを活用することが可能です。

詳細はWeb版取扱説明書及びWeb版マニュアルをご参照いただき、事業所における歯科健診・歯科保健指導、各種イベント、そして歯科医院等での臨床現場において、ご活用いただければ幸いです。

プログラム概要

Web版プログラム概略 728KB

プログラム Web版

プログラムWeb版
クリックするとプログラムWeb版のページに移動します

Web版取扱説明書

Web版取扱説明書 1.78MB

Web版マニュアル

Web版マニュアル本編 1.13MB

Web版マニュアル資料編一括版 9.15MB

Web版マニュアル資料編(1)3.12MB

Web版マニュアル資料編(2)2.73MB

Web版マニュアル資料編(3)4.69MB

※資料編はPC版マニュアルの資料編と同一です。
※資料編はファイルサイズが大変重くなっておりますので分割でのダウンロードをお勧めします。
Web版活用事業実施の手引き

本プログラム(Web版)を活用した事業を実施するための手引き資料として活用事業実施の手引き(Web版)を作成いたしました。事業計画の立案、実施、評価の際に本資料をご活用ください。
※手引き内の別添資料のDVDの映像等は掲載しておりません。

Web版活用事業実施の手引き一括版 8.08MB

Web版活用事業実施の手引き(1)5.91MB

Web版活用事業実施の手引き(2)2.71MB

プログラム PC版

▼PC版詳細を表示

事前質問紙の回答から、受診者に必要な情報提供・環境整備・受療勧奨といった類型化を行います。
類型結果に基づき、保健指導実施者が、受診者に必要とされる情報提供と支援を行い、健康に関わる行動変容のための目標設定を歯科衛生士・保健師・歯科医師などの専門家と受診者とが協同で行う参加型の保健指導を実施するものです。
 本ソフトは、Microsoft Excel 2000で作成されており、質問紙の出力、記入済みの質問紙データの入力・集計・管理を行うことができます。受診者への結果票では、「歯の健康力」が4つの要素別(口腔機能・困りごと・QOL、自覚症状、日常の行動、周囲の環境)に表示され、さらに具体的な問題点も示されるので、受診者は現状の問題点を視覚的に理解できるようになっています。
 また、質問紙の他「口腔保健行動目標・自己評価票」、「歯科健診受診後のアンケート」、「口腔診査票」を入力・集計する機能もありますので、保健指導を行う際のツールとしてご活用下さい。
 その他、受診者の類型化にあたってパソコンを利用しない場合、紙媒体を用いて質問を行い、回答を得ることで、パソコンを利用した場合と同様の類型化を行うことも可能です。本ソフトをダウンロードいただき、市区町村・歯科医師会・企業での歯科健診においてご活用いただければ幸いです。

 なお、詳細につきましては、マニュアルをご参照下さい。

プログラム概要 2.01MB

また、マニュアル・保健指導資料集は、該当文字をクリックすると、 PDFファイルが開きます。

マニュアル(PDF)

本編 566KB

資料編一括版 6.94MB

資料編(1)3.72MB

資料編(2)2.98MB

資料編(3)2.47MB

※資料編はファイルサイズが大変重くなって居りますので、   
 分割でのダウンロードをお勧めします。

生活歯援プログラム(標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル) 活用事業実施の手引き

本プログラムを活用した事業を実施するための手引き資料として活用事業実施の手引きを作成いたしました。
事業計画の立案、実施、評価の際に本資料をご活用ください。
※手引き内の別添資料のDVDの映像等は掲載しておりません。

生活歯援プログラム活用事業実施の手引き一括版 14.69MB

生活歯援プログラム活用事業実施の手引き(上)6.09MB

生活歯援プログラム活用事業実施の手引き(下)7.02MB

プログラム セルフチェック版

▼セルフチェック版詳細を表示

本プログラムでは、一般の人が手軽に自分の歯や口の中をチェックできます。本プログラムは、平成26年度厚生労働科学研究委託費「生活習慣病の発症予防に資するための歯科関連プログラムの開発とその基盤整備に関する研究」班が作成したものを一部変更し、本会に移設しました。年齢・性別等の基本情報の登録は一切不要となっており、20問の質問に答えるだけで結果が表示されますので、是非ご活用ください。

プログラム セルフチェック版
※2020.7.7 セキュリティー向上のためドメイン(URL)を変更しました。