守ろう歯の健康!「年に2回以上は、歯科医院でプロフェッショナルケアを受けましょう。」 日本歯科医師協会

制作:日本歯科医師会 協力:ライオン

かむかむ いきもの塾 ウサギ かむかむ いきもの塾 ウサギ かむかむ いきもの塾 ウサギ
今回のテーマを紹介
よ坊さん 日本歯科医師会
PRキャラクター

いきものたちの歯ってどうなっているんだろう?形や本数、生え方や生え替わり……。私たち人間と似ているものから、まったく違うものまで実にさまざまです。自然界に生きるいきものにとって歯は、命をつなぐために大切な機能。だから、歯みがきをしなくても健康を維持できるユニークな仕組みや習性を備えていたりします。今回は、今年の干支「ウサギ」の歯に注目!

★基本DATA★

  • ウサギ目 ウサギ科
  • 体長・体重:
    種により大きく異なり、体重は1.0
    〜6.6kg、体長は25〜50cm
  • 食性:草食
  • 寿命:7~10年(飼育下の場合)

★ウサギの食事★

ウサギ=ニンジンのイメージが強いものの、実際の主食は牧草やペレット。牧草は、歯の伸びすぎなどの予防にも役立ちます。ペットとして飼われるウサギの祖先、アナウサギは、草の葉や芽、根、種子などを食べ、野草が減る冬には木の葉や樹皮などを食べます。

ページメニュー 生涯伸び続ける28本の歯 切歯(せっし)の裏に、さらに切歯が!? 歯の前面と後面では“かたさ”が違う!? 1分間に120回も咀嚼!

生涯伸び続ける28本の歯

ウサギの歯は、生まれる前、または生まれた直後に乳歯が抜けて永久歯になり、その数は全部で28本。常生歯じょうせいしといって一生伸び続けます。前歯に当たる鋭い切歯せっしは、1週間に2mm程度、1年でナント!10~12cmも伸びるとか!放っておいたら、大変なことになってしまいますね!?だからウサギは、牧草などかたくて繊維の多いエサを食べることによって歯の伸びすぎを防いでいます。

左右の上あごに切歯2本、前臼歯(ぜんきゅうし)3本、後臼歯(こうきゅうし)3本、下あごに切歯1本、前臼歯2本、後臼歯3本の合計28本。肉食動物のような犬歯(けんし)はないよ!
ウサギの小切歯(しょうせっし)・前臼歯(ぜんきゅうし)・後臼歯(こうきゅうし)・切歯(せっし)・前臼歯(ぜんきゅうし)・後臼歯(こうきゅうし)

切歯の裏に、さらに切歯が!?

ウサギは、上あごの切歯の裏に、小さな小切歯があるのが大きな特徴です。この小さな存在が、現在のような「ウサギ目」に分類されるきっかけになりました。それ以前は、ネズミなどが属する齧歯目げっしもくの一種「重歯亜目じゅうしあもく」に分類されていたんですよ。

口を開けたウサギ

歯の前面と後面では
“かたさ”が違う!?

野生下では種子や樹皮なども食べるウサギ。噛み合わせも、かたくて繊維の多い食物の摂取に適しています。さらに切歯は、前面と後面で“エナメル質の量”が異なります。切歯の前面は、エナメル質が非常に厚いためかたい一方、後面はエナメル質がほとんどないので前面に比べてやわらかです。だから、切歯の後面は削られやすく、その結果、常に歯が尖るようになっているのです。

ウサギの口のアップ

1分間に120回も咀嚼そしゃく

ウサギがエサを食べるときは、食べ物を切歯でちぎり、臼歯ですり潰します。このとき、1分間に120回程度咀嚼するんだとか!噛んで噛んで噛みまくることで上下の歯がこすれて、どんどん伸びる歯を削っています。食事以外では、歯ぎしりすることで歯の長さを調整することもあるようです。

人間もよく噛むことが大事。噛むことには、食べ物の消化を助けたり、脳を刺激したり、病気を予防したりと、メリットがたくさんあるんだよ!
草を食むウサギ

歯や歯みがき習慣の大切さを楽しく学ぶ

小学生約27万人が、歯とお口の健康を守るための知識を楽しく学習!
よ坊さん日本歯科医師会PRキャラクター

「第80回 全国小学生歯みがき大会」
6月1日~10日に今年も開催します!

小学生の歯とお口に対する健康意識をはぐくむことを目的とした当大会は、毎年「歯と口の健康週間」(6月4日~10日)に合わせて開催しています。今年は、全国・海外の約4,900校、27万人の小学生が参加します。子どもたちは、学校でDVD教材を視聴しながら、クイズや実習を通して「歯と歯ぐきの大切さ」やしっかり身につけたい「セルフケアの方法」などを楽しく学びます。

  • 今日を愛する。 LION
  • ライオンが提供する生活情報メディア Lidea
ページトップへ
ページトップへ