お口は、身体の入り口です。身体の中に入ってはいけない細菌がお口から入ってしまうと、思わぬ病気の引き金となってしまいます。むし歯や歯周病がお口の中にあると、増殖した細菌が血流を介して全身の健康に影響を及ぼすことがあるのです。
これを予防するためにも、お口のチェック(歯科健診)はとても重要です。積極的に活用し、生活習慣病とも関わりのあるむし歯や歯周病の予防、早期発見に役立てましょう。
歯医者さんでの歯科健診や歯科相談。どんなことをするの?
むし歯のチェック、歯ぐきのチェック、ブラッシング指導。その他にも…
歯とお口の健康を守るための情報やヒントを動画で公開。
歯医者さんでは、むし歯や歯周病のチェック・治療の他にも、患者さん一人ひとりに合った歯ブラシ、フロス、歯間ブラシの使い方などもお伝えします。
動画でも基本を押さえておきましょう。
歯とお口の情報なら、テーマパーク8020におまかせ。
歯医者さんでの「プロケア」とともに
「両輪」と表現されるのが「セルフケア」。
日々のご家庭でのセルフケアもとても重要です。
歯科健診では、むし歯や歯周病の他にも、あごの痛み、噛んで食べること、飲み込むことなどの相談や、口腔粘膜の異常(口腔がん)のチェックなども行います。
「私は正しく歯みがきできているのかな?」
問診票に答えると、あなたに合った歯のみがき方が分かります。
詳しくは歯科健診で、歯医者さんや歯科衛生士さんに聞いてみてください。