[PRページ]

制作:日本歯科医師会 協力:ライオン

開発者’s Voice KV
開発者’s Voice

番外編

自分にピッタリの1本はどれ?
5分でわかる

「ハブラシの選び方」

お店に行くとズラリと並んでいるハブラシ。毛先やヘッドの形状だけでも多種多様で、どれを選べば良いのか、迷ったことはありませんか? ハブラシは、「お悩み」と「目的」に応じたものを選ぶのが正解!「歯と歯ぐきの境目のみがき残しが気になる…」「歯ぐきをマッサージしながらみがきたい」「歯をツルツルに仕上げたい」など、自分のニーズにピッタリな1本を選びましょう。おすすめハブラシがわかる【ハブラシNAVI】もぜひ参考に!

お店に行くとズラリと並んでいるハブラシ。毛先やヘッドの形状だけでも多種多様で、どれを選べば良いのか、迷ったことはありませんか? ハブラシは、「お悩み」と「目的」に応じたものを選ぶのが正解!「歯と歯ぐきの境目のみがき残しが気になる…」「歯ぐきをマッサージしながらみがきたい」「歯をツルツルに仕上げたい」など、自分のニーズにピッタリな1本を選びましょう。おすすめハブラシがわかる【ハブラシNAVI】もぜひ参考に!

ライオン株式会社 グローバル開発センター 野田 玲央奈さん 写真
  • ライオン株式会社
    グローバル開発センター
  • 野田 玲央奈さん

工夫やヒミツがいっぱい!
ハブラシの「毛先」「ヘッド」
「ハンドル」をチェック!

ハブラシは基本的に「ヘッド部」「ハンドル」とそれをつなぐ「ネック部」の3つで構成。
それぞれで材質や形状や硬さなどに違いがあり、これらを組み合わせて多様な製品が生まれています。

ヘッド部 ネック部 ハンドル

ハブラシの重要な機能は「歯垢(プラーク)除去」。しかし、一人ひとりお口の中の状態や悩みごと、みがき方や好みの使用感などが異なります。多様なニーズに応えるよう、各部位に緻密な設計を施しています!

開発者’s Voice

【毛先】
清掃力や使用感に違いが!

ハブラシの用毛は「ストレート毛」と「スーパーテーパード(ST)毛」の2種類に大きく分けられます。
前者は広い面の歯垢刷掃力が高く、後者は狭いすき間の清掃に適しているのが特長。
そして太さや長さ、硬さ、配列、毛先のカット形状、さらにヘッドのサイズなどで、清掃力や使用感が異なります。

用毛

ストレート毛 広い面の歯垢刷掃力が高い スーパーテーパード(ST)毛 狭いすき間の清掃に適している

毛先のカット形状

フラット型 山型 ドーム型

かつて、新しいハブラシを開発するとき、試作品のヘッド部分にどんな毛を植えるかは開発者の勘や経験に寄るところが大きかったです。しかし、現在はデータ化した過去知見やノウハウ、人工知能(AI)まで活用する環境が整い、開発時間の大幅短縮や、よりお客様に合ったハブラシの創出ができています。

開発者’s Voice

【ヘッド】お口の大きさや
操作性に着目

ヘッドは、長さ・幅・厚みなどサイズが多様。大きなヘッドは一度に広い範囲がみがけて効率的な反面、奥歯の奥や歯並びの悪いところなどはハブラシが届きにくく、みがき残しが増えてしまう場合も。一方、小さいヘッドは隅々までみがけるものの、一度にみがける範囲が狭いので、より丁寧なブラッシングが必要です。

レギュラー コンパクト 超コンパクト ワイド レギュラー スリム

奥歯の奥までしっかりみがける「薄型ヘッド」は、私たち研究員がこだわりにこだわり抜いて開発したもの。素材から見直し、0.1mm刻みで形状の異なるプロトを作製し、その強度や操作性などのデータを地道に積み上げた成果です!

薄型だから、奥歯の奥まで届く!

ヘッドの厚いハブラシ ヘッドの厚みが3mmのシステマハブラシ 比較図
  • ※イメージ
  • ※自社製品との比較において
  • ※みがき方によっては届かない場合もあります。
開発者’s Voice

【ハンドル】持ちやすさ・
みがきやすさに直結!

太さや形状の違いに加えて、滑りにくいようにラバー(軟質樹脂)が付いているものなど、ハンドルもさまざま。
ハブラシを手のひらで握るように持つ「パームグリップ」の人は太めのハンドルが、鉛筆と同じように持つ「ペングリップ」の人は細いハンドルが適しています。

ハンドル イラスト

手の大きさや握力、ハブラシの動かし方によっても、適したハンドルは異なります。自分が持ちやすい、使いやすい太さや形状を見つけてください!

開発者’s Voice

おすすめハブラシがわかる
【ハブラシNAVI】

あなたのお悩みや目的にピッタリのハブラシは…?
店頭で迷ったときや、歯医者さんにハブラシ選びを相談するときの参考にしましょう!