災害時の歯みがき方法
災害時の口の体操と唾液腺マッサージ
災害時の入れ歯の手入れ
避難所掲示用の口腔衛生啓発ポスター
(PDF:999KB)
(PPT:784KB)
※提供:岩手県歯科医師会・新潟県歯科医師会
※ポスター下部の「○○県歯科医師会」を当該都道府県歯科医師会名に修正してご活用ください。
▼被災された方が歯科医療を受診される場合の特別措置
○保険証がなくても医療機関等を受診できます
○被爆者健康手帳や患者票等がなくても、公費負担医療を受けられます
○受診の際の負担が猶予又は免除されます
今回の災害に関するその他の情報について、厚生労働省のHPでご確認いただけます。
○令和元年台風第19号について(厚生労働省HP)
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212516_00001.html
災害時こそ大切!お口のケア ① 備えておくこと ② 自分でできること
口腔と全身の関係 | 噛むことの効用 | 歯やお口のトラブル応急処置 <1> <2> <3>
歯周病 予防のポイントはセルフケア | 高齢期 誤嚥性肺炎 <1> <2>
201701_vol69_熊本地震 歯科医師会はどう動いたか(4.64MB)
201603_vol68_災害歯科医療、災害歯科医学を再考する(2.08MB)
201505_vol68_〈活動期に入った日本列島〉今後数十年以内に予想される地震災害(716KB)
201504_vol68_〈活動期に入った日本列島〉日本列島の火山災害予測(488KB)
201410_vol67_身元確認のための歯科診療情報の標準化~歯科医師による社会貢献をいかに支援するか~(6.16MB)
201405_vol67_大規模災害と歯科医師会(4.61MB)
201210_vol65_東日本大震災後の地震と噴火に関する将来予測(886KB)
201206_vol65_緊急地震速報の仕組みと活用法(304KB)
201204_vol65_日本列島で地震はどうして起きるか(PDF:265KB)
201202_vol64_宮城県牡鹿郡女川町における東日本大震災後の歯科保健医療体制の再構築(PDF:1.33MB)
▼詳細を表示
日本災害時公衆衛生歯科研究会
中久木康一(東京医科歯科大学)
北原 稔(神奈川県厚木保健福祉事務所)
安藤 雄一(国立保健医療科学院)
一世出版株式会社
※お求めは書店、各材料店または直接一世出版株式会社(送料実費)まで
(一世出版 TEL:03-3952-5141、FAX:03-5982-7751)
本体2,000円+税(送料実費)
(A4判、並製本、376頁、本文2色刷、巻末資料カラー)
第1章 災害時の保健医療における歯科(11篇)
第2─1章 災害時の歯科保健医療対応 歯科医療支援、歯科医療体制の継続(11篇)
第2─2章 災害時の歯科保健医療対応 口腔ケア/歯科保健支援(10篇)
第2─3章 災害時の歯科保健医療対応 即時義歯への対応(4篇)
第3章 歯科医院/歯科医師会としての災害対策(6篇)
第4章 歯科における災害教育/研修(10篇)
第5章 災害時の精神・心理的ストレス(4篇)
第6章 連携する職種における災害への準備(7篇)
第7章 地域における経験(15篇)
巻末資料(7篇)