【開催終了】
平成24年4月1日(日)、渋谷区文化総合センター大和田4F「さくらホール」にて行われた本シンポジウムの内容を動画で視聴できます。
動画一覧
基調講演「命をねらう歯周病!~全身の健康はお口の中から~」
沼部幸博・日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座教授
特別講演「生涯を通じて歯・口の健康を保つポイント~もっと知ろう毎日の歯磨き~」
桃井保子・鶴見大学歯学部保存修復学講座教授
※パネルディスカッションは期間満了のため掲載しておりません。ご了承ください。
開催日時 | 平成24年4月1日(日) 14:00~16:30(13:30会場・受付開始) |
---|---|
会場 | 渋谷区文化総合センター大和田 4F「さくらホール」 (http://www.shibu-cul.jp/access.html) (東京都渋谷区桜丘町23-21) <アクセス> ・渋谷駅から徒歩5分 |
定員 | 600名(先着順) ※応募人数が定員に達し次第締め切り |
共催 | 日本歯科医師会、毎日新聞社 |
後援 | 厚生労働省、日本医師会、日本歯科医学会、日本歯科保存学会、日本歯周病学会、8020推進財団 |
協賛 | グラクソ・スミスクライン(株) |
基調講演 | 「命をねらう歯周病!~全身の健康はお口の中から~」 沼部幸博(日本歯科大学生命歯学部教授) |
---|---|
特別講演 | 「生涯を通じて歯・口の健康を保つポイント~もっと知ろう毎日の歯磨き~」 桃井保子(鶴見大学歯学部教授) |
パネルディスカッション | 「なくそう 減らそう 歯の病気~考えよう ハミガキの大切さ~」 沼部幸博(日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座教授) 桃井保子(鶴見大学歯学部保存修復学講座教授) 吉澤ひとみ(歌手・タレント) コーディネーター 斗ヶ沢秀俊(毎日新聞東京本社編集編成局編集委員) ※順不同・敬称略 |
歯科医師による歯科相談コーナーも設置。(13時30分~14時)
はがき、FAX、インターネットからお申し込みできます。参加ご希望の方は、①氏名(ふりがな)②郵便番号③住所④電話番号⑤年齢⑥性別⑦職業⑧参加人数⑨シンポジウムで聞いてみたい事を明記の上、下記までお送りください。
・はがき
〒100-8051(住所不要)毎日新聞社内毎日企画サービス「歯周病シンポジウム」事務局
・FAX
03-3212-0405
「歯周病シンポジウム」参加希望と明記してください
・インターネット
https://www.mainichi-ks.co.jp/form/dental1204/
※参加者には聴講券を発送します。
※お預かりした個人情報は、本シンポジウムの聴講券の発送及び統計資料作成のためにのみ使用します。
毎日企画サービス「歯周病シンポジウム」事務局
TEL:03-3212-2272(平日10時~17時)