広場へ > 全身とのかかわり > 食育

3.成人期・高齢期

1)成人期

(1)メタボリックシンドローム予防への食べ方からの支援
  • 食べ過ぎにならずに適量で満足する食べ方への行動変容を促そう
(2)食物の物性に応じた食べ方(かみ方)、飲み方支援
  • かまない・早食い防止の食べ方支援
(3) 食べ方と肥満、味わい方と満足感など身体と心に及ぼす食べ方の
学習支援
  • 早食いの食べ方と肥満との関連から健康な食べ方を学ぼう
  • 心に満足感の得られる食べ方を学ぼう

2)高齢期

(1)口腔機能の維持向上を目指した食べ方の指導支援
  • 食前の健口体操を生活習慣にしよう
  • 一口20回以上ゆっくりよくかむ食べ方をしよう
(2)誤嚥、窒息の予防のための口腔ケアと食べ方の支援
  • 口を清潔にして五感を引き出す食べ方をしよう
  • 誤嚥・窒息の予防を意識した食べ方、食べさせ方をしよう
  • 咀嚼・嚥下の機能程度に食形態を合わせよう(栄養士と連携)
(3)義歯による食べる機能の回復と食べ方の支援
(4)唾液の分泌を促す咀嚼の指導支援

<参考図書>

  • 食育ガイド:内閣府食育推進室2011
  • 乳幼児の食べる機能の気付きと支援、医歯薬出版、 2013
  • 歯科からアプローチする食育支援ガイドブック、医歯薬出版、 2009
  • 小児栄養、北大路書房、 2004
  • 幼児食の基本、日本医事出版
  • 歯・口の健康と食べる機能、日本学校保健会、 2006.
  • 健全な口腔機能の育成のための指針、日本学校歯科医会、 2006
  • 生きる力を育む学校での歯・口の健康つくり、文部科学省、 2005
  • 脳と味覚(ブレインサイエンスシリーズ 18 )、共立出版、 1996
  • おいしさの科学事典、朝倉書店、 2003.
  • 食感創造ハンドブック、サイエンスフォーラム、 2005
  • 介護予防のための口腔機能向上マニュアル、建白社、 2006
  • 高齢者・障害者の「食」の援助プログラム、医歯薬出版、 1995
  • 摂食・嚥下リハビリテーション、医歯薬出版、 1998

昭和大学名誉教授 向井美惠

|| 前のページへ || 最初のページへ ||

ページトップへ